病児保育
病児保育「くまさん保育室」のご案内
八千代市子育て事業として平成11年に病児保育室「くまさん保育室」を開設し、たくさんのお子さんをお預かりしてきました。
病気で心細くなっているお子さんを診察の上、一人ひとりの体調の違いを把握し、愛情を持って保育いたします。
仕事が大変で休めない、御両親の体調が悪い時などの御利用をお待ちしております。
病気で心細くなっているお子さんを診察の上、一人ひとりの体調の違いを把握し、愛情を持って保育いたします。
仕事が大変で休めない、御両親の体調が悪い時などの御利用をお待ちしております。
< 保育士一同 >
新型コロナウイルス流行中の病児保育室ご利用について
お預かりできるお子様は以下の通りです。
- 確定診断(アデノウィルス、溶連菌、手足口病、水痘、おたふく等)がついている
- コロナ抗原検査またはPCR検査で陰性と診断
- 他院でコロナ陰性と診断(コロナ検査陰性の結果証明書が必要)
事前に、当院またはかかりつけの病院で診察を受けてからご予約ください。
発熱のある患者さんの場合は、当日のお預かりは基本的に出来ません。
感染予防のため皆さまのご理解とご協力の程、心よりお願い申し上げます。
詳細につきましては、くまさん保育室にお問合せ下さい。
発熱のある患者さんの場合は、当日のお預かりは基本的に出来ません。
感染予防のため皆さまのご理解とご協力の程、心よりお願い申し上げます。
詳細につきましては、くまさん保育室にお問合せ下さい。
入室するには
- 令和2年4月1日より、初回利用当日に、くまさん保育室へ登録票を提出していただく必要があります。事前登録ではありません。
- 基本的には前日電話予約となります。
空きがあれば当日の予約(AM7:30~AM8:00)もお受けします。 - 無断のキャンセルはキャンセル料を頂く場合もあります。
- 主治医の変更は必要ありません。
- 麻疹、全身状態が著しく悪い場合はお預かりできません。
- 水痘、おたふくかぜなどは隔離室にてお預かりします。
- 必ず緊急時に連絡がつく連絡先を当方にお知らせ下さい。
急変時の対応
- 医師(看護師)の診察を受ける
→必要な処置、検査
→すぐに親に連絡
→親の帰りを待つ(必要があれば入院先を探して搬送)
保育室を利用できる範囲
- 八千代市在住の方で登録された方から利用可能になります。
(空きがあれば市外の方もお預かりします)
保育時間
- 月曜~金曜 8:00~18:00(木曜日は17:30まで)
- 土曜 8:00~16:00
(前日予約以外お預かり出来ない場合もあります)
保育室利用の料金(令和2年4月1日以降)
- 八千代市内 2,300円
- 市外 4,000円
- ご両親のご安心のためにお昼のお電話(モシモシコール)で午前中の病状をお知らせします。
- 保育室の見学については随時受けつけております。
1日のスケジュール
8:00 | ![]() |
入室前の医師による診察 入室 |
10:00 | おやつ | |
11:00 | 看護師による診察 | |
11:30 | 昼食 | |
12:00 | 昼寝 | |
15:00 | おやつ 看護師による診察(必要時は医師の診察) | |
18:00 | 退室 |
- お子さんの病状により、検査や処置、薬の処方などがあります。
- 症状に合わせて、安静や室内遊び、内服、検温、水分補給を行います。
ご利用される方は、必ず「利用のしおり」「注意事項」をよくお読みの上、別紙A~C・D(必要時のみ)を印刷し、記入してお持ち下さい。
